【インプレ】シマノ 21コンプレックスXR

概要

シマノの21年モデルのコンプレックスXRです。
C2000と2500の2サイズのみ。
それぞれにノーマルギアとハイギアが設定され計4種類から選ぶことになります。
ちなみに私が購入したのはC2000 F4 HGです。

2000番と2500番の違い

サイズ・重さ

他の機種と違いC2000番と2500番のみのラインナップになります。。
C2000はCompactなので2000番のスプールが1000番サイズのボディに付いていることになります。

重さはそれぞれ155gと175g。
このリールを軽さで勝るのはシマノで言えばバンキッシュ、僅差でヴァンフォード。
ダイワに至ってはルビアスエアリティでもないと比べ物になりません。
ライトリグを扱うのに重いリールでは非常に扱いにくいです。
感度も落ちます。
実際にWSS-ST59ULと合わせてダウンショットで使用しています。
もちろん感度もよく操作性も良かったです。

糸巻き量

通常型番にはシャロースプールを示す「S」の表記があるモデルが存在しますがこのコンプレックスは基本的にシャロースプール。
糸巻量にしてそれぞれ4lb110m、6lb110mになります。
それぞれの型番を見るとC2000の方にはF4。
2500の方にはF6の表記があります。
これはFluoroの◯lbが100m巻けますよってことだそうです。
でもカタログではそれぞれ110mなんだよなぁ……

ドラグ

このリールは番手で違うドラグが搭載されています。
それぞれハイレスポンスドラグとラピッドファイアドラグになります。

C2000の方に搭載されているハイレスポンスドラグは急な力が掛かった時に反応が良いのが特徴です。
ランディングまでもう少しというところで急に元気になるスモールには有効かと思います。
3lb以下のライトラインを使用するなら尚更です。

2500に搭載されているラピッドファイアドラグは1クリック辺りの調整量が大きいのが特徴です。
ストラクチャー周りでバスの足を止めたい時などに有効です。

個人的には桧原湖ならC2000、霞ヶ浦なら2500ですね。

なぜ2000番ハイギアを選択したのか?

使用用途は桧原湖などのスモール、エリアトラウトです。
主に使用するラインはフロロ3lb、ナイロン4lbになるので2000番を選択しました。

ハイギアなのはエリアトラウトにも使う為。
フロートミノーを使用したマジックジャークなるテクニックがあります。
それにはハイギアのリールが必要でした。
バスのライトリグでも回収が早く、巻き感度も良好と時にデメリットは感じませんでした。

バス用?

ということになってはいますが正直疑わしい。
サイズ的にはエリアトラウト、アジングなど色々な釣りに使える。
2000番2500番を使うような釣りであれば糸巻量も十分。
バス用と言いながらXプロテクト採用で海水使用OK。

現に先日の釣行ではエリアトラウトでも使用しましたが何の問題もなく使用できました。

実際に使用してみて

軽くてシルキー、言うこと無し。
まぁ快適ですよ。
バス、エリアトラウトで使用してきました。
40cmを超えるデカイトラウト相手にも問題なく使用することができました。

でも気になることが1点だけ。
最近の流行りではありますが「逆転スイッチ」が無いことです。
無きゃ無いでなんとでもなります。
でもスイッチがあるリールをずっと使ってきた身としては欲しい機能ではあります。
タラシの調整なんかに使いますよね?
何度スイッチを操作しようと無意識に手が動いたことか……
左でロッドを握ってるから?
右で握ってると使わないんだろうか🤔

製造国

たまに話題にある製造国。
製造されたタイミングによって製造国が違うことがあります。
コンプレックスについては話題になっていないのでマレーシアのみかも知れません。

最後に

久しぶりにシマノのリールを購入しましたがイイ買い物をできました。
これからバス、エリアトラウトで活躍してくれると思います。

最後まご覧いただきありがとうございました。
スピニングはシマノ派、ベイトはダイワ派のジョージでした。



最新情報をチェックしよう!