2022年8月28日 曽原湖「雨」
久しぶりに曽原湖です。コロナやら船舶免許の更新やらで2ヶ月ぶりになってしまいました。 コンディション 昨夜から断続的な雨&ローライト。雨もポツポツなんてレベルではなくザーッて感じです。水温も雨のお陰で適温。個人的にはこれ以上ないくらいのベストコンディション。 釣果 ポッパーで(1) タックル ロッド:レジットデザイン WSS 69L+ リール:ダイワ 17セオリー 2506H ライン:シマ […]
久しぶりに曽原湖です。コロナやら船舶免許の更新やらで2ヶ月ぶりになってしまいました。 コンディション 昨夜から断続的な雨&ローライト。雨もポツポツなんてレベルではなくザーッて感じです。水温も雨のお陰で適温。個人的にはこれ以上ないくらいのベストコンディション。 釣果 ポッパーで(1) タックル ロッド:レジットデザイン WSS 69L+ リール:ダイワ 17セオリー 2506H ライン:シマ […]
8月12日、ついに自分のところにもやってきました。せっかくなので成り行きを書き留めておきたいと思います。 感染症対策 人混みが嫌いなのでコロナ前から避けていました。手洗いうがい、不特定多数の人間がいる屋内ではマスクもしていました。友人らしい友人もいないので飲み会などの会合も特になし。 ワクチンに関してはイマイチ信用できないので2回で止まってます。その2回目を打ったのが昨年の11月でした。 経過 8 […]
ジョージこう見えても小型船舶の免許持ってます。そんな船舶免許も取得してから5年を迎えようとしています。そう、更新の時期です。何をすればいいのか?書類は何を用意しなければならないのか?せっかくなので5年後の自分の為にまとめてみました。 更新時期 有効期限の1年前から更新することができます。ここで注意してもらいたいことがあります。それは更新に必要な講習が年中近場でやってるとは限らないということです。あ […]
おはようございバス。今回イッセイのスパテラ7.8インチ(通称:ナガスパ)使って釣ってきたのでそのインプレです。 長い? まず7.8インチは率直に言って長い。長いなんてもんじゃないです、約9インチ(約23cm)あります。とは言ってもこの長さのルアーにしては結構細身な印象です。なのでそこまで大きくない魚でも食いにきてくれるのではないかと思います。 重さ 長さの割に9.1gと意外に軽量。少し硬めのスピニ […]
100円ショップでの釣具が充実してきた昨今。必要に駆られてひと昔前に話題になったタックルボックス買ってみました。 普段はメイホーorバーサスの収納アイテムをメインに使用しています。しかし多くの既存の製品は同じ幅、もしくは同じ長さのスペースになりがち。異なるサイズの収納スペースを持ち、ケース1つでワームやらフックやらを入れておけるものが欲しい。そこでちょうど良かったのがこの100均タックルボックス。 […]
概要 シマノのいわゆる「沈む」PEです。沈むということで比重なんかに注目されがちが、ハリがあるのでからみにくいのも特徴です。 PEラインの基本構造として極細の原糸をより合わせてできています。その原糸の本数によってピットブルであれば4・8・12となります。ではこの「G5」とは何なのか?4本撚りのPEの芯に高比重素材を1本追加したものになります。個人的には5というより「4+1」の気がしないでもないです […]
コンディション 2週間前と違ってここ数日暑い日が多くなってきました。今日は前回と違って夏の装いでちょうどよかったです。風は釣りの邪魔にならないくらいに吹いていました。正午ごろ雷が鳴り、雨が降り出しました。そのため30分ほど陸に避難はしましたが、それ以外は夏のような天気でした。この時期雷は本当に危ないので陸に避難することをお勧めします。水温は18℃スタートで21℃まで上がりました。いい加減スポーンは […]
釣りをしている時に顔の周りに纏わりつくように飛ぶ鬱陶しい虫いますよね?払っても払っても寄ってくるアイツです。あまりに鬱陶しいので何か対策はと調べるうちに「メマトイ」なるハエがいることがわかりました。 メマトイとは ハエ目のうち動物の目の周りに纏わりつく種類の総称です。日本国内だけでも「クロメマトイ」「マダラメマトイ」など十数種が生息。タンパク質やミネラルなどが含まれている動物の涙に寄ってくるそうで […]
3週間ぶりの曽原湖です。前回来た時は条件のいいところでは産卵を終えてオスが卵を守っていました。ペアリングしていると思われる2匹のバスも確認することができました。スポーン初期だったと思います。そこから3週間もあればスポーンと終わってるだろうと来てみました。(バスの産卵活動を妨げるつもりはございません) コンディション 水温はスタート時点で18℃と十分。ここ数日の雨が影響してか濁りが少々。天候は予報に […]
今季初の裏磐梯釣行は曽原湖です。先月末、やっと今期のボート営業が開始されました。ボートは今年もお世話になります、さざなみ荘さんです。 コンディション 裏磐梯とはいえ既に5月中盤。まさかとは思いましたが、朝イチいきなり寒かったです。防寒までは準備してなかったので念のために用意していたレインウェア上下装備です。防寒のパームレスグローブも装備です。朝は今にも降りそうな曇り。昼くらいからスカッと晴れました […]