2017年12月28日 霞ヶ浦『苦行』

今回は霞ヶ浦へ釣り納めに行ってまいりました。

コンディション

ただでさえ釣果的に厳しい時期ですが、当日は最低気温が0℃を下回り、水温も5℃を切り、風も強く予報では10mを超える風が吹く中、波も高かった為、釣りが出来るエリアがかなり限られる状況でした。
まさに『苦行』とも呼べる状況でした。今回も松村プロをガイドに伴なっての釣行です。ガイドの松村さんも釣り納めとの事でした。

ジャークベイト

OSP ルドラ

1日中この時期定番のミノーをジャークし倒しました。
しかし当然のように釣果もなく魚の気配を感じることもできず終了してしまいました。

実は1ヶ月程前に前ジャークベイトメインで挑戦したのですが、その時もボウズでしたorz

寒いから?
ジャークベイトの使い方がなってない?
そもそもルアーのチョイスを間違っている?
カラーの選択ミス?
何がマズかったのか全く分かりませんでした。
次はもう少し暖かい時期に来たいと思います。

この日の釣行で感じたこと

釣り納めとしては残念な結果になりましたが、その中で感じたことがありました。

ショートロッドの有用性

1つめはこの日初めて投入したレジットデザインのショートコンセプトロッド

『ワイルドサイド WSC 62ML』

今まで経験した事のない短さのロッドだったのでヴァルナをメインに使うのにはパワー不足を心配していたのですが、全く気になりませんでした。
それに加えて感じたのは、

「ジャークベイトを扱うなら絶対に短い方が扱い易い」

たかが4インチ(約10㎝)と思っていたのですが、この10㎝が体感的にはかなりデカイです。
ジャークのし易さが段違いです。
キャストに関してもしっかりとルアーウェイトを乗せることが出来るのでロッドの短さを気にする事なくできます。
今までロクハンのロッドをメインで使用していましたが、ショートロッドの可能性を感じさせられました。

強風下でのリール選び

2つめはこの日10mの風が吹く予報になっていましたが、瞬間的にはもっと強く感じられました。ここで問題になって来るのが

『バックラッシュ』

基本的にはガイドの松村さんにしっかり指導されているので比較的バックラッシュは少ない方だと思うのですが、この日は風が強く、向かい風でのキャストも余儀なくされました。
その中でバックラッシュが圧倒的に少なかったのがダイワ製のリール。

『ジリオン SV TW』
『スティーズ SV TW』
『アルファス Air』

比較対照になったのはシマノの2機種

『メタニウム MGL』
『アルデバラン BFS』

この5機種を使用していましたが圧倒的にダイワ製の方がライントラブルが少なかったです。
シマノ製の方がキャストした感じが気持ち良かったので愛用していましたが、一般的な評判の通りダイワの方がトラブル無く釣りが出来る様に感じました。

トラブル無く釣りができると言うことは、キャスト回数の増加に繋がります。
これはトーナメンターでなくとも釣果に繋がる大事な要素の1つだと思うので、今後のリール選定の際はダイワありきで考えていきたいと思います。



最新情報をチェックしよう!