AUTHOR

ジョージ・釣るーニー

バスロッド再編計画

きっかけ 2019年も3月中盤になりブラックバスがまともに釣れるシーズンが近くなってきました。エリアトラウトもちょうど飽きてきたので、そろそろバスの方に移行しようと思いました。 それに加えて最近レジットデザインへの移行も進めているので、思い切って整理することにしました。 ミディアムライト多すぎ問題 なんとなく気付いてはいたのですがMLのロッド多すぎです。なんとその数、5本。アドレナの166MLに至 […]

アルファスSV ベアリング交換

先日モデルチェンジに伴う処分価格で購入したアルファスSVですが、実戦配備する前にベアリングチューニングを行いました。 使用したベアリング 今回交換したベアリングは かっ飛びチューニングキットAIR HD【1030AIR HD&830AIR HD】 ダイワ アルファスSV用 ハンドルノブベアリング(+4BB) いずれもヘッジホッグスタジオ製になります。 何が変わるのか? これを読んでいただいていると […]

2019年3月9日 フィッシングエリアほのぼの『銀麟祭り開催中』

2週間ぶりになりますがフィッシングエリアほのぼの行って参りました。 コンディション 朝の放射冷却が効いて気温は−1℃、フロントガラスもガチガチでした。日中は雲ひとつない快晴、しかし風が少々あり肌寒いくらいでした。 釣果 1号池で開始2時間で30本、その後2号池に移動して終了まで粘って30本釣ることができました。 1本目 HP上で告知されていました、「銀麟祭り」。「銀麟」とは何のことなのか分かってい […]

【インプレ】ダイワ アルファスSV

巷では2019年の新商品として「アルファスCT SV」が話題になっていますが、空気も読まず2015年発売の「アルファスSV」のインプレです。 スペック ギア比:5.8 or 7.2巻取り長さ:60cm or 74cm自重:175g最大ドラグ力:4kg糸巻き量(ナイロン):12lb 40〜80m 14lb 35〜70mスプール径:33mm ギア比 ギア比は5.8と7.2がラインナップされています。巻 […]

2019年3月3日 フィッシングパーク遠野『瞬間最大分速0.5本』

ほぼ毎週通っております、フィッシングパーク遠野。ここ何回かまともな釣果が上げられずにいましたが、久しぶりにまともな釣果をあげることができました。 コンディション 2月が終わり、3月になり日中の気温は10℃を超える日が続く様になってきました。今日も朝は2℃でしたが、日中は10℃を超えました。風もなく、釣りはしやすい環境でした。 釣果 今日は2時間のみ、スタートは8時でした。スタートして90分はアタリ […]

2019年2月23日 フィッシングエリアほのぼの『ボトム不発』

2週連続のほのぼの釣行でござい鱒。今回は職場のエリア初体験の会社の後輩くんを連れての釣行となりました。 コンディション 2月も終盤ということで、ここ最近は暖かい日も出てきました。今日も最高気温は10℃。しかし風が強かった。このフィールドは地形のおかげかエリア内は気象情報に比べてだいぶ風が弱い様に感じます。エリアの外は木が風で結構な勢いで揺れているのが見えました。記録を調べると最大で10m/sくらい […]

2019年2月16日 フィッシングエリアほのぼの『トラパラTPS-632UL入魂』

コンディション 2週間ぶりのほのぼの釣行でございます。前回は半日のみでしたが、今回は1日コースです。プランとしては午前は1号池で数釣り、午後は2号池で大物狙いとしました。 まだまだ寒い日が続いております。向かう道中の峠超えではまだ雪が残っていました。 気温は朝の時点で−2℃、日中でも10℃に満たない感じでした。 午前中は日も出ていて風もなく釣りがしやすいかったのですが、午後からは日も隠れ気味で風も […]

2019年2月10日 フィッシングパーク遠野『雪景色』

コンディション 前日から東京でも積雪があり、いわきでも珍しく積雪がありました。いわきの中でも山の方にあるので、ここは余計に積もっています。 天候的には曇り時々雪くらいだったでしょうか。たまに日が出ていましたが、基本的には曇り。朝からたまに雪がちらついており釣果を期待させてくれました。 気温も朝の時点で−2℃と極寒でした。風はたまに吹くくらいでしたが、指の感覚がなくなるくらいには十分なレベルでした […]

【インプレ】ダイワ 18カルディア

購入してから結構経ったので使用感などを書いてみました。 用途 用途と言うか購入した目的としましては、エリアトラウト用です。 当初はシマノの12レアニウムCI4+の2500Sを使用していました。しかし細身で軽いエリアトラウト用ロッドには大きすぎるように感じました。 と言うことで1番手小さい2000番、もしくは1000番。それとどうせ買うならバスにも使えそうなものがいい。 そこで導入したのがカルディア […]

バラし対策

先日のほのぼの釣行ですが、ヤケにバラシが多かった。そこで色々と対策を考えてみました。 幻の17本目 この日は半日で16本と好調だったのですが、何故か掛けてからバラすことが多かった。1番悔いが残るのは5分にも及ぶファイトの末、フックオフされたことです。 2号池での出来事でした。 以下がその時のタックルです ロッド:メジャークラフト TPS-632SULリール:ダイワ 18カルディア LT2000S- […]