2025年11月2日フィッシングエリアほのぼの「シーズンイン」

昨シーズンは何故かエリアトラウトには足が向きませんでした。
故に一年ぶりにほのぼのです。

コンディション

ちょっと前まで暑いくらいでしたがここ数日でいきなり秋めいてきました。
最高気温は20℃までいかないくらいだったでしょうか。
予報では4m/秒の風がある予報でしたがここは地形的に風を避けてるようで本当に助かります。
気象条件よりも3連休中日ってのはマズかったかもしれません。
初日で結構叩かれてたのかなぁ……

釣果

1本目

朝イチから1時間かかってやっと1本ですよ。
こんなに釣れなかったかな……
サイズ的には申し分ありませんがやっぱりなんとも難しい。
ルアーはシマノのロールスイマーの5g。
カラーはマイルドグリーンですよ。
朝からピンクゴールドとか赤金をキャストするも反応ゼロ。
今回初めて会ったバイトがすでに中間色でした。
一旦ボトムまで沈めてゆっくり巻いてきたら釣れました。
しかしこの後が続きません。
再現性が無くたまたま反応した個体がいただけだったのかな……
「ゆっくり」かと思いアルミんも試しましたが表層も中層もボトムもダメでした。

2本目

ここで『甘噛みサーモン』と呼ばれているやつでしょうか?
40cmから50cmの3号池レギュラーサイズでした。
しかしこれも辿り着くまでに時間がかかりました。
ルアーはザッガー50B1。
ライトキャロをズル引くようにこれでもかってくらいゆっくり引いて釣りました。
しかしこの釣り方も後が続かなかったので再現性が無く、偶然だったのかな……
周りも本当に釣れてなくてお葬式状態でした。
ゼロって人もいたんじゃないかなぁ……
釣れてる人でも10本は釣れてなかったんじゃないかと思います。

タックル

管理釣り場来るようになってから10年くらいは経ちますが未だにメジャークラフトのトラパラです(笑)。
たまにバスロッドが混ざってます。
リールもバスに使ってる2500番。
ラインはナイロンの4lbか3lb、さすがにフロロは使えません。
PEはバスで使ってる0.4号をそのまま使ってます。

最後に

ここ数年で釣れなくなった?
以前は30本とか40本釣れてたんですよ。
コロナくらいから段々減って今では朝イチから頑張って半日で数本が当たり前になってきました。
イトウも釣れることがなくなりました。
以前は1日で2本とかよくあったんですけどね。
コロナやら物価高やら仕方ないか……

最後までご覧いただきありがとうございました。
エリアトラウト用にロッドの新調を考えてるジョージでした。
何かオススメあればご連絡ください。

最新情報をチェックしよう!